さて、しばらく山道を登ると、意外にあっけなく三峰神社(1,050m)に到着しました。
彼方に臨むのは、山梨県との県境にある甲武信岳(2,475m)(↑)
あらためて、今日の天気予報は外れたなぁ‥
山道はこの先も続いていましたが、狭い林道だったので、大事をとってここでUターン。
来た道を戻って、秩父市内の温泉に立ち寄ることにしました。
訪れた武甲温泉は国道140号線沿いで、秩父市街のど真ん中といってもいいでしょう。
館内に入ったとたん、クレーンゲームの列や旅芸人一家のブロマイドが目にとび込みます。
まるでヘルスセンターのようです。
浴室は露天風呂(岩風呂)とジェットバス付き内湯、そして大きいサウナもあります。
お湯は露天風呂、内湯とも熱めで、僕の好み。
泉質は単純硫黄温泉(低張性アルカリ性温泉)で、無色透明のお湯は、わずかにきしきし感があります。
風呂あがりはさっぱりしますが「効能」という感じは受けず、評価としては及第というところです。
なおこの温泉は、ご老人たちでとてもにぎわっていました。
脱衣所では、おじいさんの一団が、ステテコ姿で笑いながらじゃれあっています。
別のおじいさんが、ヘアードライヤーで下のヘアーを乾かしていました。
秩父のお年寄りは元気です。
天気予報が外れたくらいで、オヤジもしおたれてはいられないな。
「秩父湯本・武甲温泉」埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3
0494-25-5151 入浴料¥800-
温泉を発つと元気よく(?)、下道で帰路につきました。
とはいうものの、途中で通過するのは青梅、五日市、高尾、八王子と、渋滞する街ばかり。
帰宅したときは少しバテていて、時刻も19:10と、とっぷりと日暮れていました。
総走行268km。
走行距離以上に長く感じる1日でした。