これがふたたび走った県道82号・天津小湊夷隅線の、別称ウォータースライダー道路。(↑)
道は急勾配のなかを、あきれるほどくねってゆきます。
険しい場所ではありますが、路面のカラフルな塗装もあって、遊園地に来たような気分になります。
 
←大多喜街道からは、案内板にしたがってこの道を入ってゆきます。
 はたしてこんなところに温泉が‥ ありました。

 
「勝浦つるんつるん温泉」 入浴料¥800-
 千葉県勝浦市松野1143 Tel:0470-77-0311

 ここはNPO法人・健康と温泉フォーラムが選定した日本名湯百選に選ばれた温泉だそうです。
 オートキャンプ場のセンター棟が、立ち寄り温泉になっています。
 この日は地元のお年寄りのカラオケ大会が賑やかで、なんとなく共同湯のような雰囲気です。
 ただし浴槽でご一緒したおじいさんによると、週末は県外の利用客で混雑するそうです。
 浴槽は内湯が2つだけ。
 うち1つはガラスばりで開放的です。
 2つ合わせても10名程度が入ることができる、小ぶりな温泉です。
 泉質は腐植質系の黒湯で、コーラの色。
 湯量が豊富で、爽快な気分です。
 またシャワーのお湯もこの温泉なので、コーラを浴びるようで面白かった。
 肌あたりは確かにつるつるしますが、それほど極端なものではありません。
 風呂上りは、黒湯独特の、さらりとした清潔感が気持ちよかった。
 お薦めですが小さい施設なので、週末は混雑することが懸念されます。

 風呂上りで13:30、牛久経由で、のんびり帰路につきました。
 帰宅16:25、総走行284km。
 関東地方は曇りや雷雨のところもあったようですが、房総は天候に恵まれました。
⇒勝浦
つるんつるん
温泉はコチラ
sbttn10_5.gif