このあと、立ち寄り湯で朝の渋滞の汗を流しました。
 この「風の湯(パナジウム温泉)」は、玄武岩層の多い富士山の伏流水に含まれる五酸化バナジウムに効用があるという加温温泉。 
 お湯はさらりとしていて、ちょっとワラをいぶしたような匂いがあります。
 実はここは3回目なのですが、建物が改装されていて、迷路のようになっていました。
 地中海を思わせる真っ白な露天風呂も、残念ながら無くなっていました。
 僕と同様に戸惑っている旅行者がいました。
 あの真っ白で開放的な設備が魅力だったのにね‥。
 ただし相場より¥200-は安く、裾野市民には割引もあるので、地元客で繁盛していました。
 悩んだ末に、ツーリストとしては評価は辛めにさせていただきます。
「風の湯(パナジウム温泉)」
 静岡県富士宮市上井出3470-1 R71沿い。
 0544-54-2331 入浴料¥800-
 風呂からあがると11:00。
 河口湖で昼食がとれるようにこの先ペースを上げたいものの、県道71号線には観光客も増えてきて、交通の流れもゆっくりになっていました。
 ここは焦らずゆっくりペースでと自分に言い聞かせて、のんびり走行しました。
 下の画像は、立ち寄り湯をあとにするところ。
 左手の富士山は、すでに雲がかかり始めています。
 県道の周囲も、牧場地帯から樹海へと変わってゆきました。  
⇒風の湯はコチラ
kset02.gif