←陣馬街道はまだ続きます。
杉林を抜けて、眺望が開けたところ。
周囲の高尾山や奥多摩の山々が、一望でした。
この道はハイキングの登山道でもあります。
何人ものハイカーを追い抜きました。
先ほどのバス停を降りてから、徒歩で登ってきたんですね。
画像にもハイカーの姿が見えます。
このあと和田峠(標高700m)を越えると、上野原まで下りて、跨線橋で甲州街道・中央高速を横断すると、南の相模湖側に抜けました。
立ち寄り湯は、上野原市の秋山温泉に。
場所は、僕のレポートにも何度か登場する県道35号線、通称「リニア線」沿い。
温泉のほかに温泉プールもあって、家族連れが半日遊べるようになっています。
泉質はアルカリ性炭酸泉。
無色透明で、肌がすべすべとします。
加熱されていますが、その度合いが僕好み。
特に露天風呂は熱くて、ひんやりとした外気とマッチして、爽快でした。
設備も充実しており、入浴料以上の満足感があります。
お薦めします。
僕の自宅のほう、つまり宮ヶ瀬湖側から行き辛いのが、たいへん残念な温泉です。
「市営秋山温泉・あきやまネスパ」 入浴料¥800-
山梨県上野原市秋山2210 0554-56-2611
13:00に帰宅し自宅で昼食を。
総走行は140kmでした。
貴方がライダーなら、陣馬街道お薦めします。
道路は狭いものの、HARLEY-DAVIDSONも見たので、単車であれば大丈夫でしょう。
でも貴方がドライバーだったら、どうでしょうか。
道路の幅が狭い箇所で、対向車両にさえ会わなければ良いのですが‥。
貴方の「ドライバー運」が人並み以上に強ければ‥