桜まつりの会場を兼ねた駐車場に戻ると、時刻は12:30。
 お昼ごはんは、会場の屋台のKEBAB(ケバブ)をいただきました。(ラム肉ソーセージKEBAB。¥400-)
 調理内容を説明すると、パン(ピタブレッドというそうです)のあいだに生野菜とトマトをはさんで、炒めたラム肉ソーセージをのせて、チリソースをかけたサンドイッチ?でした。
 美味しかったのですが、北海道でラムに親しんだ僕には、このラム肉は野性味が足りなかった。
 チリソースもマヨネーズタイプで、ちょっと甘すぎ。
 こういうソウルフードは、食後にむねやけがするほどの濃厚さを期待してしまいます。
 さて昼食のあとは、春木径の近くの「一の堰ハラネ」にも立ち寄りました。
 場所はJAかながわ西湘総合選果場(南足柄市怒田1332)のわき。
 丘一面に桜が咲いていて、そこにかかる橋(車道)からも見下ろすことができます。
 見下ろす花見も面白い。
 
←サイクリストのご夫婦にお願いして、ヘルメットのままでしたが、記念撮影。
 このご夫婦は年齢は60代前半でしょうか、率直に言ってカッコイイお二人でした。  
ご主人「今日は暖かくて、オートバイもいっぱい出ていますね」
僕「いっぱい見ましたか?(往路でもほとんど見なかったけれど?)」
ご主人「ええ、サービスエリアはグループ連れがいっぱいでした」
僕「??(自転車でサービスエリア?)」
 お別れしてから、このご夫婦はクルマに自転車を積んできたんだなと気づきました。
 休日の楽しみ方として、ちょっと羨ましかった。

 一の堰ハラネを発つと、帰路につきました。
 帰宅14:30、総走行129km。

 余談ですが、この日は近場だったので、愛機はサイドバッグを外して走りました。
 サイドバッグは左右で3kg近いこともありますが、意外に空気抵抗があるものです。
 バッグを外したおかげでいつもより加速は良かったのですが、尻尾が軽くて何となく落ち着かない一日でした。
 外して走ることは、あまりないものね‥
 慣れとは怖ろしいものです。
 やっぱり高速道路を使うときは、バッグは積んでいこう。  
barracuda_myweb15260001.gif