誰もいない露天風呂で。(→)
 細かい湯の花が綺麗な、にごり湯。
 硫黄分と鉄分とミネラルのミックス泉で、大涌谷から引いてくるそうです
 肌あたりも柔らかく、何よりも、甘くほのかな硫黄の香りが素晴らしい。
 思わず深呼吸。
 この香りに癒され、心身ともにリラックスしてゆくのがわかります。 
 お湯はかなり熱めで、熱いのが好みなので嬉しかった。
 マウントビュー箱根はロビーが臆するほど立派で、宿泊すれば一人¥ 10,000-以上するホテルであることが頷けますが、脱衣所の造作なんかは気楽な雰囲気です。
 前述の入浴料で、立派な施設とにごり湯温泉を満喫。
 総合的な評価は高く、ライダー、家族連れ、どちらにもお薦めです。
 名物の五目焼きそば(¥850-)をいただきました。
 自家製の麺に具だくさん、そして上に半熟卵がのります。
 卵を崩して、お酢をたらして、いただきます。
 美味しいです。(画像は卵をからめたところ。)
 味は見たまんまですが、卵とのハーモニーがどうこう言うより、基本的に「五目焼きそば」として美味しいんです。
 他のメニューも美味しそうで、お値段もどれも普通。
 いわゆる街の美味しい中華料理屋さんです。
 話題性はありませんが、仙石原周辺での美味しい食事が目的のときは、お奨めします。

 お店を出ると、山々に怪しいもやが下りていたので、ここで箱根を発ち御殿場側におりて、帰路に着きました。
 帰宅13:30、総走行190km。
 自宅では、水溜りで汚れた愛機を洗車をして、渋〜い緑茶でお土産(箱根湯本「丸嶋本店」の温泉饅頭)を食べて、今日はおしまい。

 放浪をしながら、男の自由とは何か、とか、その他いろいろなことを考えた誕生月のツーリングでした。
 昼食は、仙石原の「壺仙(つぼせん)」にお世話になりました。
 お店は、仙石原の町に入って、小川を渡る橋のたもと。
 箱根ラリック美術館の向かいにある、小さなお店です。
 お店の前とわきに、わずかですが駐車場があります。
「花園の小径・中華壺仙」
神奈川県足柄下郡
箱根町仙石原817-265
0460-84-2078
barracuda_myweb15260001.gif