乙女峠を御殿場側に下りると、もう一度きれいな富嶽に出会えました。
せっかくなので、坂のドライブインでUターンして、記念撮影。
このとき電光掲示板では気温は6度(?)でしたが、温泉のおかげかラーメンのおかげか、体感的には楽なほうでした。
風が強くなってきたので、東名高速で帰路に。
帰宅は14:00。
総走行174km。
こうして2008年のツーリングは、箱根で始まりました。
まるでLinda-Ronstadtのスタンダード3部作のように、穏やかで端整な旋律でのスタート。
でもこれからハードロックを思わせる紀行もあることでしょう‥。
昼食は、前回と同様に、仙石原の「花園の小径・中華壺仙
(つぼせん)」にお世話になりました。
今回は「海鮮ラーメン(¥900-)」。
僕はただの塩ラーメンは好きではありませんが、えびそば系や鳥そば系は別。
ぷりぷりの大きい海老と、熱いとろみの織り成すハーモニーが絶妙。
美味でした。
一人でもカウンターで落ち着いて食べられる、ソロ紀行には嬉しいお店です。
「花園の小径・中華壺仙」 0460-84-2078
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-265
塔ノ沢から宮ノ下へ登ってゆき、仙石原に到着。
冬の仙石原は、まるで軍用毛布を敷き詰めたようです。
この原っぱはススキしか生えていないせいか、どんな季節に訪れても、統一感があって独特の雰囲気があります。
身体はまだポカポカしていましたが、やっぱり湯本よりも仙石原のほうが気温は低めでした。