須玉ICで中央高速にのると、双葉SA・ETC出入口で出て、道に迷ったあげくお店に電話して、なんとか昼の休憩前にすべり込みました。
ここは知る人ぞ知る有名なお店です。
「中華料理/大清」 0551-28-4129
山梨県甲斐市龍地6657-3 木曜日定休
お店はバイパスから一本入った旧道沿いですが、この旧道が驚くほど交通量が多い。
地元の人にとっては、旧道のほうが現役なのでしょうね。
お店は肉屋なのか空家なのか分からない外見で、ノレンも出ておらず臆してしまいます。
しかしなかに入るとエアコンの効いた大座敷に座卓が並んでいて、地元のお客さんが、腰が楽なように壁を背にして座っています。
名物のジャンボカツ定食(¥1,260-)を注文します。
450gのロースカツ、これをじっくり揚げるのに20分を要するという逸品です。
待っているあいだ、この日のお客さんで唯一のライダーだった、中年男性と談笑。
愛車HONDAのCX750-CUST0M(輸出仕様)を、見せていただきました。
1980年代の縦置Vツインのクルーザーです。
エンジンをかけさせていただきましたが、勢い良く、びゅんびゅんと回ります。
オーナーによると、縦置きエンジンのジャイロ効果で車体の倒しこみが軽く、山道がとても楽しいそうです。
席に戻るとジャンボカツがやってきました。
僕「JUMBO!!」
厚さ5cmもあるロースカツがどどんと‥。 この日さいごの、驚きです。
さっそく大口をあけてかぶりつくと、う、美味い!
しかしあまりの厚さに、口のなかが肉でいっぱい。
口のなかの水分が肉に吸われてしまうので、ふた口めからソースをたっぷりとかけます。
後半になるとアゴがくたびれてきますが、なんとか完食いたしました。
食後に定食に付くアイスコーヒーが、嬉しかった。
このジャンボカツ、まずロースカツとして、きちんと美味しいのが素晴らしい。
また味のみならず、ボリューム、話題性、そして価格と、魅力満載です。
文句なくお薦めします。
なお店員のきれいなお嬢さん(注)から「全部召し上がられたんですね。(お年にしては)ご立派ですよ♪」と褒められて、鼻の下を長〜くしちゃいました。
(注)次回お会いしたら、3歳の息子さんがおられるママでした。
帰りは双葉SAから中央高速にのれて、満腹の身体にはありがたかった。(補足;双葉SAには、昨年まではETCの出口しかありませんでした。)
帰宅17:00、総走行382km。
驚きに満ちた紀行でした。