←序盤は渓谷に沿って進みます。
清流は、まるで魂が吸い込まれるような色彩です。
左右の森林も、うっそうとしたブナ林に。(↓)
緑の放つオゾンが凄い。
急勾配のヘアピンカーヴが続きます。
←そして、ついに終点に到着します。
白馬岳の猿倉登山口駐車場。
駐車場の標高は、1,250m。
一般車両が入山を許可される、R322の最高所です。
目前に迫る白馬の大雪渓が、素晴らしい。
5〜6月に「雪型」が現れる山肌は、ご覧のとおり、緑と白の模様です。
このときは残念ながら少し雲がかかってしまいましたが、それでもダイナミックな景観は、息をのむものがあります。
何より驚いたのは、こうして白馬岳を見上げていると、雪渓から下りてくる風が、なんとなく涼しいことです。
岩清水が、足もとをせせらぎのように流れていることも印象的でした。
このひんやりとした空気のことを、僕は一生忘れないだろうな‥