陣馬街道の曲がり角。(→)
この民家と民家のあいだが、陣馬街道の続きです。
まさに、昔の街道そのもの。
うしろに写っている郵便ポストも、年代ものです。
(下)街道を覗いたところ。
後ろ姿の男性が、写真を撮っていただいたサイクリングの人。
お世話になりました。
話は横道にそれますが、僕の小学生の頃の民家の塀は、みんな板塀でした。
台風で、倒れてしまう板塀。
それがブロック塀に変わっていったのは、小学校の4年生くらいの頃でしょうか。
でもこのあたりの民家は、まだ板塀が現役でした。
「@ハイアース」や「@ボンカレー」のホーロー引き看板も現役。
50年前の日本の原風景が、残ります。
(下)陣馬街道はまだ続きます。
街道は、ここから勾配が急になります。
枝打ちした杉林のあいだを、狭い坂道がくねくねと縫ってゆきます。
つづら折りのカーヴも、次々に現れます。
見上げると「あ、次はあそこにいるんだ」
見下ろすと「あ、いまあそこを、走っていたんだ」
‥と感じる急坂です。
急坂を曲がってゆくたびにエンジンがもがくように鼓動して、車体を蹴り出してゆきます。
Buell、頑張れっ♪