さて、ここからは “浜名湖アルバム”。
日本でも有数の汽水湖です。
←まずは舘山寺温泉がある、東岸。
これは、茶屋風の鰻屋を覗いたときのショット。
お昼前なので、眩しい陽光が印象的です。
左に見える赤い欄干は、湖畔のホテルにあったモニュメント。
広々とした湖面は、まるで海ですね。
対岸(西岸)が、はるか彼方!
一周1時間かかった猪苗代湖ほどではないと思いますが、浜名湖も意外に時間をくいそうなので、のんびり行きましょうか。
立ち寄り温泉を発ってからは、舘山寺温泉からR323を使って、時計回りに湖を巡ります。
この道は、浜名湖周遊自転車道も並走している、風光明媚な一般道。
やがて近代的な浜名湖大橋を渡って、南岸の弁天島に到着。
弁天島は浜名湖にぽっかり浮かんだ人工島。
島は広大な草原のキャンプサイトになっています。
湖畔の駐車場でひと休み。
ここからの浜名湖も広い広い。→
植樹されているのが松の木なのも、なんとなく浜松らしい。
でも岸辺はコンクリートで固められていて、あまり湖らしくありません。
この弁天島は観光名所の浮見堂と、潮干狩りで有名な遠浅の砂浜があるはずなんですが、見つけることはできませんでした。
←ともあれ三脚を設置して、記念撮影。
「浜名湖まで来たぞ」と、偉そうなオヤジの姿です。
このとき気温は20度と、ちょうど快適。
風もほとんどなく、穏やかな昼下がり。
空は薄く雲がかかって、明るいなかにもぼんやりとした陽射しでした。
弁天島を離れると、国道1号線→国道301号線と進んで、浜名湖の西岸へ向かいます。